今夜も大合唱です
9月5日(土)晴れ
朝のうちは曇っていたので、雨が降ってくれるかと期待していたら、午後からは青空が広がり暑い休日になりました。
秋は夕暮れ、夕日のさして山の端いとう近うなりたりに・・・・
日入りはてて、風の音、虫の音など、はたいふべきにあらず。
「枕草子」
日が沈んでも風はなく暑い夕方でした。
虫たちは今夜も大合唱です。
おれはここにいるぞ、と自分の存在をアッピールしながら歌っています。
今年の秋は終わり、精一杯歌おう、生命を燃焼しよう、と声をふり絞っています。
「下腹に力を入れて、全身で唄うのです・・・」懐かしい音楽の先生の声が聞こえて来るようです。
「ウマイとかヘタではなく、自分らしく精一杯歌えばいいんです。それが自己表現です。人生はいかに自己を表現するかです・・・自己表現は恥ずかしさが付きまといます。でも、恥ずかしさを乗り越える勇気を持つことが大事です・・・」
思春期で唄うのをためらう生徒に対して、S先生がいつも説いていたメッセージです。
「出来る、出来ないかではなく、全力でやるか、やらないかの違いですよ」
人生の後半になって一段と心に響きます。
今夜の空は曇って月が見えません。
でも、虫の合唱には月が、それも満月がふさわしいので、月も描きました。
コメント
コメント一覧 (2)
ossanhage
が
しました
おはようございます。
毎年この季節に虫の合唱を描くのが好きです。
年のせいで、バカ騒ぎをすることも無くなったせいか、バカ騒ぎに憧れます。
無い物ねだり、せめて絵で実現。
ossanhage
が
しました