横着してはいけません

11月28日(土)晴れ

寒くなりました。

晩秋、初冬を実感しています。

皇帝ダリアも散りはじめ、今週は道路に落ちた花びらを毎日掃くのが大変だったようです。今朝も雨に濡れてアスファルトにびっしり張りついていました。

アスファルトは真黒、花びらはピンク。

目立つこと目立つこと・・・朝昼晩一日三回ほど掃かなければならないそうです。

柿の木も梅の木も葉を落とし、枝だけが伸びています。

ブカミカンは濃い緑の葉を隙間なくしげらせて黄金色の実をびっしりつけました。

昨年、この実をジャムにすることを覚えました(もちろん私ではありません)。

毎朝、食パンにつけて食しています。

キンカンも葉をつけ、近づいてみると実をつけています。

ダイコンも順調に育ち、日に日に太っています。

白菜は失敗。

黒い幼虫がいっぱい。

ネットをすればよかったのですが、ついつい横着してネットをしませんでした。

やっぱり「横着してはいけません」。

「農業は時間をかけ手をかけなければなりません」お師匠さんの言葉がよみがえってきます。

「来春こそは横着せずに時間と手をかけるぞ」、と反省するオッサンでした。

シュンギクは順調に育って、もう少しで食べ頃です。

シュンギクは虫がつかないので、横着なオッサンには適した作物です。

少し風がありますが、快晴です。

こんな穏やかな日なのにコロナの感染が凄い。

東京570人過去最高・・・。

感染第3波到来・・・GOTOトラベル・イートの見直しとか?


IMG_1504


IMG_1501


IMG_1502