師走になってしまいました
12月5日(土)曇り時々小雨
今年も師走になってしまいました。
ということは、令和2年(2020)最後の月です。
寒さも増してきて高齢者には厳しいです。
「生まれも育ちも北国、寒さには強い」と自負してきたのに、めっきり弱くなりました。
12月に入るなり暖房解禁。
温かい部屋でくつろいでいると、部屋から出る瞬間がつらいです。
衣類も下着の半袖から長袖に。
・・・股引もはきたい、と身体が欲しましたが、冬至まで我慢しようと自制しました。
車を運転していると、当地の紅葉は今が真っ最中。
京都や北国のように美しい派手な紅葉ではありませんが、心惹かれます。
今日は休日、運動不足なので散歩をしようと、思っていたのですが、朝から小雨。
そんなわけで、散歩は中止。
朝から暖房の部屋でコーヒー飲みながらパソコンとニラメッコです。
BGMはビリーボーンはなくモーツァルト。
BGMというと、先週、音楽談議に。
「パソコン打つのに音楽聞く・・・」
「時々聞くよ・・・今の音楽はうるさい雑音にしか聞こえないけど・・・昔聞いたホークソング聞くよ」
「やっぱそうか。松山千春なんかいいよ。・・・あと、さだまさしも、財津和夫」
「俺は森山良子、ホークル・・・やっぱ小椋佳かな」
「曲もいいけど歌詞がいいよなー」
例によって団塊オッサン談義に突入。
BGMはホークソングという談義に突然異論。
「BGMはクラシックがいいよ」
「ええ、そんな高尚だっけ?」
「いや、ホークもいいけど、ついつい歌詞が気になってね。・・・仕事の邪魔になるんだ。昔のこと思い出したりして・・・その点、歌詞の入らないクラシックはいいよ。俺はモーツァルトが好きなんだ。曲の名も分からないが、昔音楽の時間に鑑賞した曲が時々流れて来るんだ・・・」
「確かに、歌詞が邪魔になる時あるよなあ―・・・思考を妨げるというのか・・・」
・・・・この後、アレクサに「モーツァルトの曲やって」とリクエストしてみました。
なるほど、なるほどモーツァルトはいい。
ビリーボーンよりも静かで、思考を妨げない。
ビリーボーンは気持ちが高揚している休日などは最適。
朝,パソコン打ちにはモーツァルトが最適なことを発見。
久々の電子絵描き、いろんな描写が楽しめます。
すこし絵の雰囲気を変えてみました。
コメント
コメント一覧 (4)
ossanhage
が
しました
ボカシがなんとなく、いい雰囲気です。
今日は寒いですね~
おまけに雨。
何をやるにも、気力がいまいち。
さっ、明日は頑張りましょう~
ossanhage
が
しました
おはようございます。
ホント寒かったです。
今日は最高気温14度くらいになるとか。
やっぱ、青空の暖かい日がいいですね。
ossanhage
が
しました
おはようございます。
モーツァルトの曲のすごさ実感しています。
師走・・・走り回っていることでしょう。
それにしても月日の流れが速いです。
ossanhage
が
しました