明けましておめでとうございます

1月1日(金)晴れ

明けましておめでとうございます。

令和3年(2021)がやってきました。

新年にふさわしい快晴です。

例年なら太平洋を見下ろす記念塔の高台で初日の出を迎えるのですが、今年は3密が心配なので海岸です。

6時30分、カメラを持って出発。

例年より混雑しています。(コロナなのにどうして?)

記念館の前は他県ナンバーの車が列をなしています。

海岸も例年よりごった返しています。

この賑わいをカメラに撮ろうとカメラを構えました。

ファインダーに、何と「バッテリー充電」の表示。

何だよー、新年早々・・・。もう少しで陽が昇るじゃないか?

仕方ない、家に帰って別のカメラ持ってくるか?

駆け足でカメラ取りに。

息を切らせて海岸へ。

「仕事前には事前に準備をキチンとしなさい。行き当たりばったりではいけません。今年は事前準備に気をつけなさい」神様の忠告かなと思いながら砂浜に。

みんな、東の空を見ながらカメラを構えています。

水平線には厚い雲。

まだ初日は出ていません。

助かったー。

5分くらい経ったでしょういか、初日の出です。

歓声とともにシャッターの音・音・・・

オッサンもラクダ像を入れてパチリパチリ。

月の沙漠のチャイム鳴っています。7時です。

正月の日課一つ終了。

 

おせちを食べて二つ目の日課、日蓮宗誕生寺へ初詣。

コロナで3密、静かな正月を実践し、今年は中止しようか迷ったけど、結局、参拝しすぐに帰って来ることにして、出発。

予想に反して、参拝客は少ない。

参拝し、お守りを買って、甘酒をと思ったら、今年は甘酒無し。

コロナで3密をさけるためでしょうか。

道路は上りも下りもガラガラ。

 

初詣から帰って3つ目の正月課題、年賀状。

コロナで昨年苦戦し、今年こそは良い年にしたい、という文面が多い。

コロナの終息はやってくるのだろうか?

ホント良い年になって欲しい。

書き忘れた人へ返事を書いてポストへ。

 

昨年は訪問いただきありがとうございました。

今年も時々、拙いブログにアクセスしてください。

本年もよろしくお願い申し上げます。

DSC02108 (3)

DSC02118 (2)