「緊急事態宣言」明日25日から

4月24日(土)晴れ

今朝も爽やかな晴れ。

「アレクサ、美空ひばりの愛燦燦、をお願い」。

あまりに爽やかな朝なので起床するなり歌を聞きました。

この爽やかな今朝の陽気に合った歌は、他に?

続けて、「365日の飛行機雲」「やさしさに包まれたなら」を聞きました。

幸福感いっぱいの今日の朝でした。

 

しかし、新聞は「緊急事態3度目宣言」「4都府県あすから来月11日」「首相 GW短期集中で強力な措置」と明日25日から緊急事態宣言の発出を報道しています。

2面には「まん延防止不発」「強く短く 効果どこまで」「17日間 専門家は懐疑的」など、またまた緊急宣言ですか?ホントに効力あるの?ホントにやる気があるの?と政府に対する不信感がプンプン匂う記事です。

社会面では「もう勘弁 生殺しだ 飲食店から悲鳴」「1年頑張ったが・・生殺し」と、

当事者の嘆きの声。

学校も部活動や大会の自粛も・・・それも現場で判断してください、とのこと。

授業もオンライン授業も視野に入れて・・・。

教育現場も大変。

オリンピック関係者も大変。

「IOCは東京大会を開催することを既に決定している。安全・安心の大会にすることができるように対策をしっかりと講じていく」

という政府。

一方、「五倫を縮小、延期して、コロナ対策を優先する選択肢はないのか?」「こんな状況で五輪なんて。即刻中止宣言を・・・」の人達。

医療現場では「・・・繁華街では大勢出てまるで祭りですが、医療現場は戦争ですよ。ガダルカナル戦ですよ・・・医療従事者は疲れ疲弊していますよ・・・」

テレビや新聞関係のコメントを見ると、「緊急事態に五輪どころではない」「早く結論を出してやらないと選手にも失礼だ」との見解が多いように思います。

こんな意見を聞くと、人の意見に流されやすいオッサンも、「そうだよなー、先ずは命が大切だよなー。五輪よりも命が優先だよなー」なんて思えてきます。

DSC02164 (2)