5月17日(日)晴れ
「民話さんぽ」、ありがとうございました
今日は私達「夷隅民話の会」主催の「民話さんぽ」でした。
心配だった天気は晴れ。
今回は大多喜町の西畑・老川方面です。
民話の舞台となった所を訪ねるという散歩です。
21名参加の予定でしたが2名欠席で19名。
昨日の雨で運動会が今日に延期になった人、急用ができた人と欠席は仕方ありません。
「民話さんぽ」、ありがとうございました
今日は私達「夷隅民話の会」主催の「民話さんぽ」でした。
心配だった天気は晴れ。
今回は大多喜町の西畑・老川方面です。
民話の舞台となった所を訪ねるという散歩です。
21名参加の予定でしたが2名欠席で19名。
昨日の雨で運動会が今日に延期になった人、急用ができた人と欠席は仕方ありません。



新緑・若葉の季節が終わって、初夏の陽に緑が輝いていました。
薫風というのはこの風かと思わせるほど、爽やかな風でした。
11話の民話を紹介することができました。
参加者にも喜んでもらえたようです。
「すぐ近くに住んでいながら初めて知る話でした」
「この碑を見ながら通勤していましたが、こんないわれのある碑だったんですねえー」
・・・と嬉しい感想をいただきました。
参加してくださったみなさんありがとうございました。
また、お寺の住職さん境内を開放してしてくださり、貴重なお話を聞かせていただき感謝申し上げます。
昼食をいただいた、民宿Sさん、美味しい昼食に心温まるおもてなし感謝、感謝です。
薫風というのはこの風かと思わせるほど、爽やかな風でした。
11話の民話を紹介することができました。
参加者にも喜んでもらえたようです。
「すぐ近くに住んでいながら初めて知る話でした」
「この碑を見ながら通勤していましたが、こんないわれのある碑だったんですねえー」
・・・と嬉しい感想をいただきました。
参加してくださったみなさんありがとうございました。
また、お寺の住職さん境内を開放してしてくださり、貴重なお話を聞かせていただき感謝申し上げます。
昼食をいただいた、民宿Sさん、美味しい昼食に心温まるおもてなし感謝、感謝です。