8月3日(土)晴れ
寂しい民話発表会でした
「夷隅民話の会」に民話の読み聞かせの依頼がありました。
Kホテルで、宿泊のお客さんを対象に、民話の読み聞かせをしてくれ、との依頼です。
ホテルは、地域の特色を生かした企画ということで、私達に依頼されたようです。
ホテルのブログでも宣伝されていました。
そしてホテル内に入ると、民話の読み聞かせのポスターがあちこちにはってあるではありませんか。

寂しい民話発表会でした
「夷隅民話の会」に民話の読み聞かせの依頼がありました。
Kホテルで、宿泊のお客さんを対象に、民話の読み聞かせをしてくれ、との依頼です。
ホテルは、地域の特色を生かした企画ということで、私達に依頼されたようです。
ホテルのブログでも宣伝されていました。
そしてホテル内に入ると、民話の読み聞かせのポスターがあちこちにはってあるではありませんか。
お客さんは中学生の団体が入っているようです。
この中学生を対象に、民話の企画を考えられたのだと察しました。
ホテルの方に聞くと、やはりこの中学生を対象のようでした。
でも、ホテルの思惑と団体の思惑は違っているようです。
夕食後の中学生は打ち合わせや他の活動が入っているようです。
これでは、民話会場に中学生は来ることができません。
この中学生を対象に、民話の企画を考えられたのだと察しました。

でも、ホテルの思惑と団体の思惑は違っているようです。
夕食後の中学生は打ち合わせや他の活動が入っているようです。
これでは、民話会場に中学生は来ることができません。
予定の午後7時30分、会場には小学生の子ども連れ家族3組。13名ほどです。
1,もうれんやっさ(いすみ市)
2,でぇでっぽ(御宿町)
3,夷隅地方の妖怪と神様
4,串浜(勝浦市)
5,キツネをばかした話(大多喜町)
以上を準備して行ったのですが、このお客さんも花火を予定しているので中座されました。
1,もうれんやっさ(いすみ市)
2,でぇでっぽ(御宿町)
3,夷隅地方の妖怪と神様
4,串浜(勝浦市)

5,キツネをばかした話(大多喜町)
以上を準備して行ったのですが、このお客さんも花火を予定しているので中座されました。
結局、予定したものを全部発表することなく、終了しました。
地域に根ざした観光企画と思ってホテル側は要請してくださったんでしょうが、やはり民話は現代には合わないのでしょうか?
何だか、寂しい、気落ちした発表会でした。
地域に根ざした観光企画と思ってホテル側は要請してくださったんでしょうが、やはり民話は現代には合わないのでしょうか?
何だか、寂しい、気落ちした発表会でした。