じいさん晴耕雨読

じいさんの戯言を記録しています。

タグ:台風

5月14日(木)晴れ
台風一過の海岸は楽しい
一昨日は台風、昨日は強風のため朝のラジオ体操を自主休業しました。
今朝の海岸は日頃の海岸と違っていました。
海岸に近づくにつれて、潮の香りが鼻をつきます。
台風の名残がまだ残っているようです。
イメージ 1

渚にはまっ黒な海藻がうちあげられています。
ワカメ、ヒジキ、テングサ?
ならば、拾う人がいるはずです。
でも、だれも拾っている人はいません。
「あの海草、何という名前ですか?かいそうは」
「も(藻)と呼んでいけど。・・・小さい時によく拾いましたよ」
「食べられるのですか」
「食べるんじゃなくて、田んぼの肥料にしたんだよ」
「潮がついていても大丈夫ですか」
「いや、よく陽に乾かしてから使うんだ。昔は納屋の中にいっぱいあったもんだ」
「へえー、肥料ねえ。海草は栄養あるでしょうねえ」
「今はだれも拾わなくなりましたねえ」
昔は田や畑の肥料に使われたことを80歳のMさんが説明してくれました。
美しい海岸も、この海藻が取り除かれるまで時間がかかりそうです。
イメージ 2
海岸通りの歩道を行くと、砂が歩道、車道まで吹き飛ばされていました。
強風の凄まじさを物語っています。
決して高くない堤防だが、この堤防を越えて砂が飛んで来たのです。
イメージ 3

イメージ 4
砂というと、強風翌日の砂紋が面白く美しい。
様々な紋様を見るのは楽しい。
いつもの紋様と似ているが、厳密に言うと、やはり違います。
台風、強風が過ぎ去った海岸は楽しい。

5月12日(火)曇り
台風接近:塩害が恐い

台風接近のニュースが、朝からテレビ放映されています。
ゴミ箱や農具などを倉庫に入れ、台風に備えました。
只今午後4時43分、当地(外房)も風が出てきました。
今晩、関東地方を通過し明日は晴れるとか?
被害がないことを願います。
当地は海に面しています。
台風の塩害が心配です。
トマト、ナス、キュウリ、トウモロコシの苗を定植したばかりです。
海の潮を含んだ大風が吹くと、苗はひとたまりもありません。
ジャガイモも順調に育っているのに・・・。
天災には為す術がありません。
ただただ、被害が無いように祈るだけです。
イメージ 1

12月16日(火)曇りのち雨
夕方から強風になって来ました
日中は冷たい雨が降ったり止んだり。
月一回の集まりの日です。
駐車場でMさんとバッタリ。
「寒いですねえ」
「雪国は大変のようですねえ」
「そうそう、四国って雪が降るんで寸ねえー。ビックリしましたよ」
「カゼですか?マスク」
「ええ、カゼひいちゃいました」
「私もカゼなんです」
「熱は出ないんですが・・・咳が・・・」
カゼが流行っているようです。
イメージ 1
夕方から空が黒雲に変わり、風が出てきました。
傘をさして外出。
帽子も吹き飛ばされてしまいます。
木々が恐ろしいほど大きく揺れています。
油断すると、傘も危ういです。
風にあおられて持っていかれます。
門扉もガタガタガタガタ・・・鳴りっぱなしです。
門扉を結わえ付けてガタガタ揺れるのを防ぎます。
天気予報では明日にかけて台風並の暴風だそうです。
明日は風があるけど、快晴になるとか。
今、午後6時54分、外は風の音がすごいです。

10月11日(土)晴れ
海辺は塩害が困ります
台風19号が日本列島に接近しています。
沖縄は暴風圏内に入ったそうです。
盛んにニュースで報道されています。
関東地方は14日、月曜日に通過するという予報。
先日の18号よりも大型だそうです。
今日は台風に備えて、家の周りの整理。
前回は園芸用竹竿やプラスチック鉢など、前回倒されたので、飛ばないように結わえ付けたり寝かせたり。
挿し木のパッションフルーツが先日の塩害で枯れたので、今回は倉庫に入れました。
その他、チリトリやバケツなど飛ばされそうな物は倉庫へ。
イメージ 1
 
イメージ 3
海辺は塩害が困ります。
紅葉の木もシソの葉も真っ茶色になってしまいました。
紅葉はこれから色づくのが楽しみだっただけに、残念でなりません。
トマトが倒されながらも色づいています。
台風が来る前に収穫しました。
これが、今年最後の収穫となるでしょう。
100本のトマト苗、今年は楽しみました。
イメージ 2

9月29日(月)晴れ
台風17号通過
真っ青な空です。
でも、海は荒れています。
午前6時20分、台風17号が千葉県沖を通過しているのです。
イメージ 1
 
イメージ 3
「すごい波ですねえー」
「台風の影響なんでしょうか」
「まだ、台風うろうろしているんですか。通り過ぎたのかと思ったら・・・」
「いや、今頃ちょうどこの沖を通過しているんでしょう」
「上陸しなくて良かったですねえー」
「今年の秋は台風の上陸が少なくて助かりましたよ」
「何だかんだ言っても、住みよい所だねえ」
荒海を見ていると吸い込まれそうで恐い。
沖から次から次に押し寄せて来る波。
空に水飛沫を放ちながら押し寄せてくる様。
自然の驚異を感じます。
イメージ 2
 
 
イメージ 4
 
砂浜には様々な砂の紋様が広がっています。
ヒヤー、自然は芸術家。

↑このページのトップヘ