じいさん晴耕雨読

じいさんの戯言を記録しています。

タグ:登山

新緑の旅
5月9日(月)晴れ
5月7日から9日まで2泊3日、新緑の旅。
平地では田植えが終わり、日増しに緑が濃くなっています。
電車を乗り継いでバス。
山に入るにつれて山が彩りを変えていきます。
「分け入っても分け入っても青い山 種田山頭火」
でも、一言で緑という表現ではもったえない
新緑、萌黄(もえぎ)色、若葉色、薄みどり色、早緑、芽吹き色・・・色の区別は難しいが次々に変化していきます。
北に向かい標高が髙くなるにつれて山の緑が淡くなってきます。
「進むごと 緑、新緑、若葉色 さらに進んで萌黄に、早緑(さみどり)、芽吹き色」
北国は桜が終わり緑の季節でした。
そして、いつものように温泉。
日本は本当に美しい。
 
イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3



7月7日(水)曇り
雨の尾瀬行きになりました
尾瀬に行ってきました。
今回の目的は、御池から裏燧を通って「三条の滝」へ。
シラカンバの白の樹と緑が美しい。

出発して間もなく、土砂降りの雨。
(雨の中を6時間も歩くかと思うと思うとウンザリ。雨合羽も濡れてしまう・・・カゼをひいたら・・・)
30分ほど歩いて、御池に引き返しました。
何と、何と、御池に着くと雨が止みました。
(ここまで来て引き返すとは?)
急きょ、沼山峠から尾瀬沼にコース変更。
時々、小雨に降られながらも尾瀬沼に。
♪・・・霧の中に浮かび来る
の尾瀬でした。
イメージ 2
イメージ 1

水芭蕉は終わり、ニッコウキスゲには早い尾瀬でした。
でも、コバイケイソウが盛りでした。
正式な名前は知らないが赤いツツジが美しい。
いつものことながら、植物の名前を知っていればさらに楽しい旅になるのに・・・。
たくさんの高山植物が咲いているのにイワカガミ、ワタスゲしか知りません。
悲しい。
イメージ 3

1月9日(金)晴れ
一日の計は朝にあり
先日正月を迎えたと思っていたら、もう1月9日です。
「ホント、はやー(早)」って気分です。
新聞を読んでいたら「一年の計は努力にあり」という言葉に出会いました。
「一年の計は元旦にあり」よりも、真理を突いているように思えます。
毛利元就のことばから由来するものです。
毛利さんは元三(がんさん)の儀式というのを大切にしたそうです。。
元とは、元旦のこと。
年・月・日の三つの元(はじめ)という意味だそうです。
ネットで検索したら、「○○の計は○○にあり」が他にもありました。
「一日の計は朝にあり」
・定年おっさんは「ラジオ体操」かな。
「一年の計は今日にあり」
・定年おっさんは「今日できることは今日やってしまおう。明日にのばすな」。
「一年の計は春にあり」
・晴耕雨読の定年おっさんは「畑の耕作、種まき」かな。
・種まきの時期を忘れないようにしよう。
「一生の計は少壮の時にあり」
・定年おっさん少壮は過ぎてしまいました。
どれも、計画は早めに立てて目標に向かい、一生懸命努力することが大事ということですかね。
計画は努力なくして達成できないということですね。
一生も一年も一月も一日の積み重ねです。
「一日の計は朝にあり」を心がけようと思いました。
イメージ 1
イメージ 2
イメージ 3
少し歩くと身体がポカポカ。
風もなく、散歩日和。
人出がチラホラ。
北国は雪で困っているというのに、当地は今日も快晴です。
雪による災害がないことを祈っています。
 

     6月24日(火)曇り
    尾瀬沼、檜枝岐に行ってきました
尾瀬、檜枝岐の旅から帰って来ました。
水芭蕉の花は最盛期を過ぎていましたが、まだまだたくさん見ることができました。
今回は、21日朝から尾瀬沼一周をしました。
イメージ 1
一周したのは初めてです。
2時間もあれば、一周できると思っていたら3時間もかかりました。
沼山峠から尾瀬沼に出て沼を一周して沼山峠に戻るコース。
約7時間歩きました。
今回は急傾斜のない平坦な木道。
コースを甘く見ていました。
疲れました、疲れました。
全身の筋肉が悲鳴をあげていました。
またまた歳を再確認しました。
心配していた天気も、曇ってはいましたが雨に遭うことはありませんでした。
水芭蕉、燧ヶ岳、沼、白樺・・・タップリ堪能しました。
イメージ 2
 
イメージ 4

歩いた後の温泉、夕食・・・最高でした。
22日23日は檜枝岐村で畑仕事と温泉でした。
午前の部の畑仕事を終えて温泉へ行き、昼寝。
午後の部の畑仕事を終えて温泉へ。
夕飯を食べ終わって就寝前に温泉へ。
イメージ 3
温泉から眺める新緑が、また美しい。
汗を流して働いた後の温泉は極楽極楽です。
そして、冷たいビール、日本酒、そして山菜料理、岩魚、そば料理は格別でした。
畑仕事で汗を流すのは、温泉と酒と食事のためだったのかもしれません。
汗を流すことは、喜びです。
喜びは、汗を流すことです。
湯治で腰痛治しのはずでしたが、腰痛は治りませんでした。
しばらく、写真整理と旅のまとめです。
これも、旅と同じくらい楽しい作業です。
こんなことに時間をタップリ費やすことができる定年おっさんは最高です。

 

      6月20日(金)晴れ
   グリーンカーテン(アサガオ編)完成。夜行で尾瀬へi行ってきます。
梅雨だというのに連日晴れています。
海からの風が吹き、爽やかです。
イメージ 1
イメージ 2
昨日、グリーンカーテン(アサガオ編)をつくりました。
グリーンカーテン(ゴーヤ編)につづき、窓サッシ廃材を支柱にしました。
支柱を埋めるために、土を掘っていたら水道管。
ヤベー、もう少しで水道管を破るところでした。
写真で見ると簡単なカーテンですが約2時間費やしました。
隣の窓には先日作ったゴーヤのカーテンが順調に成長しています。
グリーンカーテン(フルーツパッション編)がまだ残っています。
今のところ、予想外に枝を伸ばしませんので、フルーツパッションとい植物はカーテン状になるかどうか心配です。
イメージ 3
今日はこれから下記の日程で東武夜行列車で尾瀬に水芭蕉を見に行ってきます。
23:55 浅草駅発
0:10 北千住駅発
0:26 新越谷駅発
0:42 春日部駅発
3:18 会津高原尾瀬口駅着
(3:50頃まで車中で仮眠できます)
4:20 会津高原尾瀬口駅発
 (尾瀬夜行専用バス)
6:10 沼山峠着
尾瀬沼一周して水芭蕉を観賞して来ます。
相棒は現役で働いているので日曜日(22日)に帰ります。
私はせっかく行くのでもう更に2・3日滞在予定。
腰痛を治すため、檜枝岐温泉で湯治生活の予定です。
パソコン持って行きますが、ワイファイとかの設備が無いと思うのでブログの更新は難しいと思います。
尾瀬紀行をパソコンにバッチリ打ち込んで来ます。
体力が少し心配です。
 

↑このページのトップヘ