5月7日(月)晴れ
原発は賛成・反対?
5月5日北海道電力泊原原発が定期検査のため発電を止めた。
これで国内原発50基すべての発電が停止したという。
原発稼働の賛否が日本中で論じられている。
私の周りも賛否両論渦巻いている。

5月5日北海道電力泊原原発が定期検査のため発電を止めた。
これで国内原発50基すべての発電が停止したという。
原発稼働の賛否が日本中で論じられている。
私の周りも賛否両論渦巻いている。
賛成派は「そんなキレイゴト言うな。企業は困っているんだぞ。日本の産業を興し先進国として生きていくには発電だ。それには原発も容認しなければ・・・」という。
反対派は「福島の惨事を見てみろ。家族バラバラ、故郷はなくなる。それに安全だと言うけれど国の言うことなんかもう信用できない。また事故が起これば想定外と言うのか。今度起きたら日本は全滅だぞ・・・」という。
反対派は「福島の惨事を見てみろ。家族バラバラ、故郷はなくなる。それに安全だと言うけれど国の言うことなんかもう信用できない。また事故が起これば想定外と言うのか。今度起きたら日本は全滅だぞ・・・」という。
私は稼働反対派。
なぜって、「命あって、安全あっての暮らし」と思うから。
「人間が近づいてはならない神の領域」というのがあるのではないだろうか。
こう言うと、こんな反論が来る。
「車も飛行機も宇宙開発も最初は危険が伴った。危険を恐れず研究した成果が今日だ・・・。それが科学の進歩だ」
「車も飛行機も宇宙開発も当事者の問題。原発は希望しない人々、万人に影響を与える。車や飛行機の問題とは異なるぞ・・・」
なぜって、「命あって、安全あっての暮らし」と思うから。
「人間が近づいてはならない神の領域」というのがあるのではないだろうか。
こう言うと、こんな反論が来る。
「車も飛行機も宇宙開発も最初は危険が伴った。危険を恐れず研究した成果が今日だ・・・。それが科学の進歩だ」
「車も飛行機も宇宙開発も当事者の問題。原発は希望しない人々、万人に影響を与える。車や飛行機の問題とは異なるぞ・・・」
・・・議論はつきない。でも楽しい。
石垣りんさんの『私の前にある鍋とお釜と燃える火と』を思い出した。
・・・・ (略)
鍋とお釜と 燃える火と
それらなつかしい器物の前で
お芋や 肉を料理するように
深い思いをこめて
政治や経済や文学も勉強しよう
それはおごりや栄達のためでなく
全部が
人間のために供せられるように
全部が愛情の対象あって励むように
議論したってどうなることでもないことはよくわかる。
石垣りんさんの『私の前にある鍋とお釜と燃える火と』を思い出した。
・・・・ (略)
鍋とお釜と 燃える火と
それらなつかしい器物の前で
お芋や 肉を料理するように
深い思いをこめて
政治や経済や文学も勉強しよう
それはおごりや栄達のためでなく
全部が
人間のために供せられるように
全部が愛情の対象あって励むように
議論したってどうなることでもないことはよくわかる。
何気ない日々の暮らしの中で「政治」を考え、議論する。
「愛情の対象」のために。