5月6日(月)晴れ
コンプレックスを持った情けないタイプだから
昨日5月5日は、長嶋茂雄さんと松井秀喜さんの国民栄誉賞受賞がテレビで何度となく放映されていました。
今朝の新聞もこの話題でいっぱい。
スポーツはもちろん、社会面も。
千葉版も長嶋さんが千葉県出身なので、大きく取りあげられていました。
本当におめでとうございます。
昨日5月5日は、長嶋茂雄さんと松井秀喜さんの国民栄誉賞受賞がテレビで何度となく放映されていました。
今朝の新聞もこの話題でいっぱい。
スポーツはもちろん、社会面も。
千葉版も長嶋さんが千葉県出身なので、大きく取りあげられていました。
本当におめでとうございます。
こんな国民栄誉賞より、もっと引かれた記事がありました。
中村紀洋選手の2000本安打達成の記事です。
「・・・順風満帆な野球人生ではない。・・・大リーガーに挑戦し
たが
中村紀洋選手の2000本安打達成の記事です。


、5安打に終わった。・・2度首を宣告された。浪人生活中は自宅の近くのバッテングセンターで練習したこともある。・・・再びグランドに立てたときの喜びを忘れない!『今日しか娘たちがこれないから必死でした』・・・」
日米延べ6球団を渡り歩いた波乱に満ちた野球人生。
テレビにも映し出された。
「いろいろあったんですけども、ここに来られているドラゴンズファンの皆さん、本当にありがとうございました。並びに横浜DeNAベイスターズのファンの皆さん、ありがとうございます。これからも必死に頑張ります。よろしくお願いします」
と、目も潤ませ、帽子を取って頭を下げる姿が心に残りました。
テレビにも映し出された。
「いろいろあったんですけども、ここに来られているドラゴンズファンの皆さん、本当にありがとうございました。並びに横浜DeNAベイスターズのファンの皆さん、ありがとうございます。これからも必死に頑張ります。よろしくお願いします」
と、目も潤ませ、帽子を取って頭を下げる姿が心に残りました。
高校時代は甲子園・プロではオリンピックにも出場するほど、才能に恵まれ選手にはちがいありません。
年俸、何億ものプレーヤーです。
夢を求めて大リーガーへ。
でも、思うような結果を残せず帰国し、日本球団へ。
しかし、ケガの連続。
手術もしました。
しかし、ケガの連続。
手術もしました。
自由契約となったが、どの球団からも声がかからず、
中日ドラゴンズのテスト生として挑戦し入団が決定。
その時の年収、いくらだと思いますか。
何と、年俸400万円です。
月給ではありません、年俸です。
かつて億の年収の人が400万円。
中日ドラゴンズのテスト生として挑戦し入団が決定。
その時の年収、いくらだと思いますか。
何と、年俸400万円です。
月給ではありません、年俸です。
かつて億の年収の人が400万円。
でも、野球を続ける情熱に脱帽です。
そんなわけで、中村選手の記事に心引かれ、拍手を贈りました。
そんなわけで、中村選手の記事に心引かれ、拍手を贈りました。
さらに「朝日 歌壇 俳壇」を見ると「・・・人物も天才ではなく、苦労人で、少し道を外れていて、コンプレックスがあり、情けないようなタイプが好きだった。俳句も芭蕉や蕪村といった有名俳人は素晴らしいとは思っても、どこか優等生な感じがして知識以上には入り込めなかった。・・・」というコラム。
何だか共感でききます。
心が引き締まります。
「挫折しても、あきらめず努力してはい上がる人間」
「挫折しても、あきらめず努力してはい上がる人間」
「優等生ではなく、コンプレックスをもった情け無いタイプの人間でも、希望をもって生きる」