3月24日(火)晴れ
世の中にたえて桜のなかりせば春の心はのどけまらかし(在原業平)
今日も快晴です。
空の色も風も景色もいよいよ春到来という感じです。
昨日(23日)は東京では桜開花宣言が出ました。
テレビ各局、新聞とも賑やかに報道していました。
しばらく桜の話題で日本中が賑わうでしょう。
毎年、桜開花の話題が出てくると、この歌を思い出します。
「世の中にたえて桜のなかりせば春の心はのどけまらかし(在原業平)」
・たえて 「全く」の意。否定語をともなう副詞
・せば~まし 「~だろうに」の意
・のどけし 「落ち着いている」の意
(この世の中に、桜というものがなかったら、春をのどかな落ち着いた気持ちで過ごせるだろうに)
春は、桜があるために人々の心がソワソワし穏やかでなくなると言っています。
ホント、ホント。
桜見物、桜の名所、桜前線・・・桜の歌・・・と人の心を騒ぎ立てますねえ。
当地のソメイヨシノはやっとツボミが膨らんできました。
楽しみの季節です。
昨日の新聞に桜の塗り絵が入っていました。
塗ってみました。
