ソラマメに挑戦します
10月31日(月)晴
「寒くなりましたねえ」
「ついこの間まで、暑い暑い言っていたのに・・・」
「いよいよ冬ですねえ・・・昨日は一日中寒くてね」
「そうそう、昨日はコタツ出しましたよ・・・使いませんでしたがね」
昨日の寒さと、寒くなっていく季節を嘆くラジオ体操になりました。
フリース、ダウンジャケット姿が大勢になりました。
今朝の気温は12度。
昼間は20度まで上がって過ごしやすくなりました。
Tさんから電話。
「ソラマメ蒔いた?」
「いや例年ソラマメはやってないんです・・・上手くできないので」
「今年やってみて、昨年のソラマメの種がたくさんあるんだよ。少しもらって・・・」
「・・・例年うまくできないので諦めていましたが、挑戦しようかな・・・ください・・・」
ホント沢山ありました。
100個くらいあるでしょうか。
「一晩水に浸けてふやかして蒔くんですよ・・・」
「え、水でふやかすんですか。そのまま蒔いていましたよ」
「このヘソの所から根がはえるので、ここを下にして・・・」
「え、ここを下にするのですか?」
蒔き方まで教えてもらいました。
水に浸すことも、ヘソを下にして蒔くことも知りませんでした。
以前、上手くできなかった理由はこれですね。
サツマイモ収穫後の畑に早速耕運機をかけ、畝を作りました。
ソラマメに挑戦します。
