ついでに「もみじ狩り」
11月30(木)晴れ
房総は今、紅葉真只中です。
「関東で一番遅い紅葉スポット」と旅の本や旅番組で言われている養老渓谷へ。
今日の目的は別件です。
十数年前に勤務した仕事場へ。
ヒャー懐かしい。
職場の建物、職場から眺める景色は十数年前と同じです。
でも、周りのイチョウ、ヤマモモ、カエデ、クリ・・・が大きくなっていました。
懐かしくて、愛おしくて・・・目頭が熱くなりました。
これも歳のなせるわざですか?
そんなわけで紅葉を愛でながらドライブする機会に恵まれました。
途中、民話の石碑を思い出し停車。
アレアレ、すっかり草に埋まっていました。
すぐ近くにあった家屋も人が住んでいないようです。
・・・地域の民話が忘れ去られてしまうのでしょうか?
石碑を建てたのは町ではなく個人のようです。
最後に建立者の名が刻んでありました。
碑は石です、消えることはないでしょうが。
寂しいものです。
話だけでも伝えたいです。