じいさん晴耕雨読

じいさんの戯言を記録しています。

2024年03月

枝垂れ桃が一気に咲き出しました

3月31日(日)晴れ

最高気温22度。

二日続けての20度越えです。

シダレモモが一気に花を開きました。

朝方はまだ五分咲きだったのに、夕方は七分咲き。
急に賑やかになってきました。

時々、強い風が吹いて来ます。

中国大陸の黄砂の影響でしょうか、晴れなのにボンヤリとした景色です。

風が吹くとスモモの花が散ります。

木の下は細かい白の花びらがビッシリ。

木瓜、梅、杏子、桃、李、枝垂れ桃・・・今年の春も木々の花を楽しみました。

これからは若葉・新緑です。

花の終わった木々が葉をつけ始めています。

花の無いカエデも小さな葉をつけ始めました。

IMG_1018

歴史・民話さんぽ

3月30日(土)晴れ

午後1時から大多喜城下歴史・民話さんぽ。

暖かいを通り越して暑い、24度。

5月の暑さだという。

15名参加。

今回のコースは「寺町通り」。

今年の冬は暖冬。

桜も当然早く咲くだろう。

昨年4月の民話さんぽは桜満開(やや、散り始め)。

今年は3月下旬が満開だろう。

そんな予想を立てたのに、何と、今年は例年になく桜の開花が遅い。

まだ、硬いつぼみ。

人生ですねー、ホントに思い通りに行きません。

3時40分終了。

予定を40分もオーバー。

暑い暑い、歴史・民話さんぽとなりました。

万歩計12862歩・・・疲れた。

IMG_1013

朝ドラ「ブギウギ」終了 3月29日(金)雨のち晴 昨夜から強風。 朝6時、窓から見える木々が大きく揺れています。 雨も降っています。 散歩もラジオ体操も休みです。 心配したスモモの花、まだ散っていません。 アンズの花は飛ばされて、残っている花はわずかです。 モモの花はしぶとく残っています。 2時30分頃から、青空が広がって暖かくなって来ました。 気温19度。 畑の草取り。 良い陽気です。 「陽を浴びながら土と戯れる」、最高。 目を凝らしながら見ていたジャガイモもダイコンも、「ここに居ますよ」と存在が一目でわかるようになって来ました。 朝ドラ『ブギウギ』最終回。 朝ドラらしい最終回、ハッピイエンドで終了。 今回のテーマと思われる「義理と人情」、最後なんだかコジツケのようにも感じたが、脚本家の苦労が伝わる演出でした。 終戦後の日本復興、自分の少年時代とダブらせながら拝見しました。 毎日元気をもらい、ありがとうございました。

スモモの花が咲きました

3月28日(木)曇り

昨日の天気と打って変わって曇天です。

ま、雨が降らないのを良しとしなければなりません。

アンズの花がそろそろ終わりです。

代わってスモモの花が咲きはじめました。

ピンクのアンズやモモも美しいけど、白いスモモの花も美しい。

昔、古典の先生が言っていた「中国ではスモモの花が好まれた」を思い出しました。

桃李もの言わざれど下おのずから蹊をなす

「日本人も中国の影響でスモモの花を愛でたんだよ。現代の日本人は桜ばかり愛でるけど、昔の人はスモモやウメの花を愛したんだ」

吾が園の、李の花か、庭に散る、はだれのいまだ、残り足るかも (大伴家持)

(私の園のスモモの花が庭に散っているのでしょうか。薄く積もった雪が、まだ残っているのでしょうか)

ああ、もう一つ思い出しました。

「スモモってなぜスモモって言うか?」

「・・・」

もちろん誰も答えることができませんでした。

「スモモは桃に似ているよね」

「似ているかなあ?」

「形は小さな桃でしょう」

「まあね、小さな桃ですね」

「桃は甘いよね、でもスモモは酸っぱいよね。それで酸っぱい桃。酸桃(スモモ)と言うんだ」

「へー・・・」

感心しているとさらに続けられました。

「桃は表面に細かい毛が生えているだろう。それに対してスモモは毛がないだろう。それで<素(す)のモモ>、スモモなんだ」

肝心な授業内容は覚えていないが、いつまでもこんな脱線話は覚えているもんですねー。

天気予報、今晩から明日にかけて強風。

IMG_1010

今が一番いい季節かも?

3月27日(水)快晴

ウンザリしていた雨が止み、朝から快晴です。

♪・・・

カーテンを開いて

静かな木漏れ陽の

やさしさに包まれたなら きっと

目にうつる全てのことは メッセージ

 

やっぱり晴れた朝は気分がいい。

目覚めと同時に、アレクサでユーミンの『やさしさに包まれたなら』をボリュームアップで聴きました。

朝の散歩。・ラジオ体操も気分爽快。

ラジオ体操には、合宿に来ている東京のソフトクラブだという高校生が参加してくれました。

そう、学校は春休みですか。

賑やかな体操となりました。

 

先日まで海岸を照らしていた朝日が、ラジオ体操広場まで射すようになりました。

朝陽の射す場所が日毎に広がって行きます。

日毎に日が伸びて暖かくなって来るこの季節、一番いい季節かも?

♪ 目にうつる全てのことは メッセージ

幸せを感じる良い陽気でした。
IMG_1007


↑このページのトップヘ