じいさん晴耕雨読

じいさんの戯言を記録しています。

2024年07月

「どーやラーメン」

7月31日(水)晴れ

最低気温25度、最高気温30度、湿度85%。

今日も暑い。

風も無く蒸し暑い。

熱中症にならないように水分補給をこまめに。

最近、昼食はソーメンとおにぎり。

サッパリしたものは暑さに最適。

でも、そろそろ飽きて来ました。

急にラーメンが食べたくなりました。

冷やし中華ではなく、コッテリした味噌ラーメンとかタンタンメンとか。

街の中華料理店へ。

壁に掛かったメニューとにらめっこ。

・・・どれにしようか?

味噌ラーメン、ジャージャー麺、マーボー麺、エビそば・・・

「どーやラーメン」?

ええ、どんなラーメンなんだ?

迷いに迷って、「どーやラーメンください」。

どんなラーメンか?期待しながら待ちました。

おお、今日の食欲にピッタリです。

ひき肉にモヤシいっぱいのタンタンメンと言った感じです。

ラー油が効いて少々辛いが、美味しい。

熱い熱い、フーフー吹きながら食べます。

鼻水が、汗が出て来ます・・・ティッシュで鼻水をふきながら黙々と。

良い味だ、好みの味です・・・やがて涙まで出て来ました。

味が濃い、スープは残した方がいいな、と思いながらもあまりのおいしさについつい飲んでしまいます。

辛い、美味しい・・・冷えた水をグイグイ。

また口が寂しくなり、スープを少々。

汗が鼻水が涙が止まりません。

久し振りのラーメン、美味しかったー。

おかげで、喉が渇くこと。

そのたびに冷蔵庫の麦茶です。

冷たい物を飲み過ぎたせいか腹が痛いです。

IMG_1427


久し振りの雨でした

7月30日(火)晴れ

ずっと雨が降っていません。

畑の作物も弱っています。

4時からの畑は、今日は水やりから。

時間もあるし、丁寧にたっぷりと水をまきました。

水やりが終わってキンカンの木の剪定。

4時30分過ぎ、遠くで雷の音らしい。

次第に大きくなって来ます。

空模様も怪しくなって来ました。

でも、雨にはならないだろうと思っていたら、4時50分頃ポツポツ落ちて来ました。

そして、雷の音も大きくなって本格的な雨に。

急いで止めて、家の中に。

(不思議なもの、皮肉なものです。水を撒いたら本格的な雨・・・マーフィーの法則ですね)

 

風呂に入って晩酌しながら夕食後はテレビの前で寝ころんでオリンピック観戦。

今日もエアコンを入れました。

晩酌の量が多かったのか、エアコンの快適さか寝込んでいました。

エアコンの部屋を出る時の過酷さ、半端じゃありません。

軟弱な人間に、こうしてなって行くのでしょうか。

怖い。

今季最高気温をまた更新

7月29日(月)晴れ

最低気温25度、最高気温33度、湿度84%。(ネット情報)

ヒャー、最高気温、湿度、今季最高。

風もありません。

コリャー、熱中症になりそうだ。

「高齢の方は水分を十分にとってクーラーを使いましょう」

テレビの忠告を思い出して、昼からクーラーを入れました。

クーラーの部屋は快適、快適。

でも、快適的の反動が恐ろしい。

クーラーの部屋を出た瞬間、熱地獄。

またクーラーの部屋に。

・・・こんな快適な所に慣れてしまったら?と不安に。

4時、心を鬼にして畑に。

1時間汗かいて、風呂入って、晩酌、テレビ・・・の生活へ。

やっぱ、この生活の方が快適です。

 

柔道阿部詩選手、2回戦敗退。

あの泣き崩れ方尋常ではありません。
・・・オリンピックへの執念が途切れた瞬間。

それだけ努力を重ねて来たんでしょうねー。

泣き崩れた瞬間が頭から離れません。

スポーツ満載

7月28日(日)晴れ

最低気温26度、最高気温31度、湿度82%。

ヒャー、うだるような暑さでした。

朝から湿度80%越え。

散歩の途中、民宿Sから、小学生の団体。

引率者も6人程。

「おはようございます。どちらからですか」

「おはようございます。Fからです」

「Fからですか。ありがとうございます。涼しいですねー・・・」

「いや今日は暑いんですよ。いつも朝は風があって涼しいんですが・・・」

「いやー、涼しいですよ。Fと比べたら天国ですよ」

「いつまで。先日F市の少年野球チームが来ましたよ」

「そうですか、今日隣のI市のチームと試合して帰るんですよ」

「頑張ってください・・・」

 

7月最後の日曜日。

7月最終休日。

昔なら海水浴客で賑わうんですが、人出が少ない。

「むかしは朝からいっぱいだったのに・・・」

「寂しいですね・・・」

例年ならこの時期は駐車場もごったがえすのですが、静かなものです。

 

M市に行って来ました。

途中、稲が頭を垂れていました。

刈り入れ間近だそうです。
ハヤ!

畑も夕方4時から5時まで汗かいて、風呂入って、晩酌やって、テレビ。

大相撲千秋楽、オリンピック、大谷選手の活躍。

スポーツ満載です。

IMG_1407

カボチャが元気

7月25日(木)晴れ

最低気温25度、最高気温31度。

連日30度越え。

サツマイモの葉も、日中は萎れています。

そんな暑さの中で、カボチャが元気いい。

境のフェンスに蔓を伸ばしています。

それも蔓だけでなく実を付けています。

今日初めて気がつきました。

これからどれだけ伸びるやら。

夏休みの自由研究になりそうです。

今日、カボチャ2個収穫しました。

倉庫で2~4週間ほど保存すると甘くなるそうです。

2~4週間・・・長いですねー。

早く食べたい。

IMG_1389

↑このページのトップヘ