じいさん晴耕雨読

じいさんの戯言を記録しています。

2024年10月

楽しい時間ありがとうございました

10月31日(木)晴れ

久し振りに朝から太陽です。

やっぱ、元気が出ます。

天気が良いので外仕事でもすれば良いのですが、今日もパソコンとのニラメッコです。

課題が4つ。

どれも途中で、ケリがつきません。

でも、少しずつ進んでいることは実感でき、集中しています。

 

またまた、月の最終日。

今月はギックリ腰なんかやってしまって、想定外の月でした。

人生、何があるか分かりません。

予定通り行かないのが人生、実感しました。

「今日やれることは今日仕上げよう」、いつも決心するのですが、実行が伴いません。

今年も、残り2カ月。

今年中に、これだけはやっておこう、あれもやっておこう。

・・・なんて思いだけが先行しています。

 

大リーグ、ドジャース優勝。

大谷選手、高校時代の夢、実現しましたね。

山本選手も1年目で夢を実現。

「今日はどうだった?」テレビを点ける楽しみが無くばってしまいました。

楽しい、夢のある時間ありがとうございました。
日本選手が大リーグで大活躍する時代に遭遇でき幸せです。

運動不足です

10月29日(火)雨

朝から小雨。

おまけに寒い、寒い。

今日の当地の気温、最低気温16度、最高気温19度。(ネット情報)

最高気温、いよいよ20度割れです。

氷雨に煙る景色を眺めていると、晩秋って感じです。(少々感傷的になります)

運動不足です。

「アレクサ、ラジオ体操第一」

と、家の中でのラジオ体操です。

その後、柔軟体操。

「腰の痛みは股関節にある。股関節を柔らかくしなくちゃあー」

腰痛に苦しんだ人のアドバイス。

仰向けになって片足ずつグルグル回します。

このせいか、最近腰痛が軽減しています。

腕立て伏せは両膝をついて、腕だけの上下運動20回。

腹筋も両脚を挙げて小刻みにイチ・ニ・サン・・・と50回。

前屈も、硬い、硬い・・・少し曲げては、痛たた・・・。

老いるとは・・・このことか?

少しでも老いを遅らせるために、毎日続けよう‼

いつものように、気合だけは入りますが・・・実行が伴いません。

IMG_1717

神様からのプレゼントかも?

10月28日(月)雨のち曇り

宿題がたまりにたまって、身動きができません。

ブログ更新も「時間が無い」と、言い訳にしています。

ダメですねー。

そんな嘆いている昨日、日曜日、嬉しいことがありました。

新聞T日報の読者文芸という投稿欄があり、時々投稿しています。

何と昨日は、俳句・短歌・川柳部門で作品が掲載。

ビックリ、短歌は第一席。

先日、懐かしいO小学校に行ったときに浮かんできた歌です。

今、「教鞭」なんて言わないのか?

歳を感じました。

歳を感じて当然です。

半世紀も経ちます。

自慢話のブログになり、おかしいですねー。

でも、宿題で身動きのとれない爺さんへの一服の清涼剤になりました。

神様からのプレゼントかも?

IMG_1716

嬉しいものです

10月20日(土)晴れ

寒い一日でした。

午前10時、車の外気温は17度。

昨日の夏日から、一気に冬です。

夕方の散歩も、風が冷たく、寒い。

少しジョギングなどしてみるが、身体が温まりません。

(今度はカゼでも引いたら?)

なんて、弱気になって15分ほどで引き返してきました。

 

私たち民話の会で刊行している冊子「ステレッパツ」を読みました、といハガキをいただきました。

感想をいただける、多くありません。

嬉しいものです。

がんばろう、というファイトが湧いて来ます。
ありがとうございました。

 

午後6時、一段と冷えて来ました。16度。

今夜は7時30分から近所の集会です。

IMG_1706





またまた夏に逆戻り

10月19日(土)曇り時々晴れ

いよいよ夏が終わって、秋が来たかと思っていたら

当地、最高気温28度、夏日です。

半袖でも暑い一日でした

東京は30.1度、真夏日だそうです。

「観測史上最も遅い真夏日」だとか。

完全に地球の温暖化、異常気象です。

でも明日の当地の予報は最高気温21度?

この寒暖差・・・老いの身にはこたえます。

 

宿題の原稿二つをメールで送信。

締め切りは明日20日まで。

良し悪しは別にして、終了にホッとしています。

ゴロゴロしながらテレビ見たり、コーヒー飲んだり、アンパン食べたり・・・マッサージ機にかかったり、のんびりとした優雅な時間でした。

↑このページのトップヘ