じいさん晴耕雨読

じいさんの戯言を記録しています。

2025年03月

またまた冬に逆戻りです

3月29日(土)雨

朝の気温15度。

時間の経過とともに気温が下がって、昼過ぎは9度。

暖パン、厚手のフリースに着がえました。

10度を切ると寒い、寒い。

ファンヒーターのスイッチを入れたら灯油切れ。

灯油入れに倉庫へ。

外は一段と寒い。

初夏の陽気になったかと思ったら、またまた冬に逆戻りです。

ジャガイモが育って来ました

3月8日(金)雨のち曇り

昨夜から雨。

最低気温14度、最高気温22度。

午後から雨が止み、気温が上がって来ました。

畑の作物が喜んでいます。

3月2日に植えたジャガイモが芽を出し、写真のように大きくなりました。

そろそろ芽かき、土寄せをしなければなりません。

「大きなイモを作るには土寄せがだいじだ。土寄せを2回暮らしなければいいイモはできないぞ」お師匠さんの言葉が浮かんできます。

晴れたら芽かき、土寄せです。

「芽かきも、せっかく芽が出たのだからとケチをして芽かきをおろそかにすると、大きなイモにならないよ」

お師匠さんの声が聞こえてきそうです。

心配なのは、連作です。

IMG_2199



黄砂、花粉、春霞?

3月27日(木)曇り

朝から曇りです。

モワーっとして遠くの景色がボンヤリしています。

「これって、黄砂の影響ですかねー」

「黄砂、ニュースで流れていましたねー。でも花粉もあるみたいですよ」

「確かに、目がクシャクシャするし、鼻水が出て仕方ありませんよ」

「・・・春霞じゃないですよね」

「えっ、春霞ってこんな感じなの?」

「春霞って素敵な言葉だけど、こんな景色なの?」

黄砂、花粉、春霞・・・何だかよくわかりません。

最低気温15度、最高気温21度、曇っていますが過ごしやすい1日でした。
スモモの花が満開です。
IMG_2196


 

今が人生最高の季節かも?

3月26日(水)晴れ

昨日よりもさらに暖かい。

最低気温15度、最高気温23度。

海岸は風が強い。

海岸の砂が飛ばされて顔にあたる。

「今朝の体操どうします?中止に・・・」

「いや、せっかく来たからやりましょうよ」

「じゃあ、記念館の裏でやりましょう」

強風を避けて記念館裏での体操となりました。

風の影響はまったくありません。

 

昨日、ゴルフに行ってきたと言うAさん。

「良い季節ですね」

「何をやるにも最高の季節ですよ」

「人生でも今が最高の季節かも」

「現役の時の朝は、もう5分、5分と思いながら寝ていたのに、今は目が覚めるのが早くて、早くて・・・」

「でも、自分の好きなように時間を使えるし、最高ですよ」

「スポーツも食欲も、読書も好きなテレビも好きな時に好きなだけ見ることができる・・・最高ですよ」

・・・今が人生最高の季節だとおっしゃる。

「仕事で時間を制約されるのでなく、自分の裁量で時間を使える今が最高の季節・・・時間があっても先ずは健康でなくちゃア・・・」

うう・・・分かる、分かる同感です。

健康な今現在を大切に過ごさなくちゃア。
IMG_2192


ダイコンに花が

3月25日(火)晴れ

最低気温12度、最高気温21度。

初夏の陽気です。

この暖かさで、野菜が芽を出し、畑を見るのが楽しい季節です。

ジャガイモが芽を出し、キヌサヤエンドウも少しずつ伸びています。

暖かいのはうれしいですが、ダイコンにトウがたち、花を持ちはじめました。

今年は野菜の値が上がりで、野菜作りは喜んでもらえました。

ダイコンを蒔いたのですが、なかなか芽を出してくれません。

今日も目を凝らして観たのですが、まだ影も形もありません。
IMG_2187

↑このページのトップヘ