9月26日(水)くもり
「柿」攻防戦の秋
残暑厳しい日がつづきましたが、この2・3日は秋らしい陽気です。
「高い空 さわやかな風 曼珠沙華」っていう陽気です。
道端のあちこちに、曼珠沙華(彼岸花)が咲き出しました。
曼珠沙華で有名な大多喜町三条の開花が気になります。
「柿」攻防戦の秋

残暑厳しい日がつづきましたが、この2・3日は秋らしい陽気です。
「高い空 さわやかな風 曼珠沙華」っていう陽気です。
道端のあちこちに、曼珠沙華(彼岸花)が咲き出しました。
曼珠沙華で有名な大多喜町三条の開花が気になります。
秋と言ったらもう一つ、柿です。
わが家の柿は今年も実をつけました。
量販店から950円くらいで購入してきた柿の木が5年目になります。
このところ毎年実をつけます。
実の個数は減ってきましたが、大きさは年々大きくなっています。
数えてみると、10コ。
これと言って肥料もやらないのに、毎年実をつけてくれます。
わが家の柿は今年も実をつけました。
量販店から950円くらいで購入してきた柿の木が5年目になります。
このところ毎年実をつけます。
実の個数は減ってきましたが、大きさは年々大きくなっています。
数えてみると、10コ。
これと言って肥料もやらないのに、毎年実をつけてくれます。
柿の背丈は1m60㎝ほどです。
あまり背丈が伸びないように木の先端を切りました。
あまり背丈が伸びないように木の先端を切りました。
なぜなら、この柿は甘柿。
そう、赤く熟れてくると、カラスがやってきて全て食べ尽くしてしまいます。
それで赤くなり始めると防鳥ネットをかぶせます。
木の丈が伸びすぎると、防鳥ネットをかけるのに一苦労するのです。
それで、1m60㎝ほどで止めました。

そう、赤く熟れてくると、カラスがやってきて全て食べ尽くしてしまいます。
それで赤くなり始めると防鳥ネットをかぶせます。
木の丈が伸びすぎると、防鳥ネットをかけるのに一苦労するのです。
それで、1m60㎝ほどで止めました。
私の周りでは渋柿多いです。
渋柿の理由が理解できました。
柿の木の苗を購入するときに、「渋柿なんて食べれられないのに、なぜ購入するの?」。
干し柿にするのだそうです。
干し柿にするのも大変だが防鳥ネットを張るのも大変です。
防鳥ネットを張っても食べられてしまいます。
渋柿の理由が理解できました。
柿の木の苗を購入するときに、「渋柿なんて食べれられないのに、なぜ購入するの?」。
干し柿にするのだそうです。
干し柿にするのも大変だが防鳥ネットを張るのも大変です。
防鳥ネットを張っても食べられてしまいます。
今年は何個人間の口に入るやら・・・。
カラスとの柿の攻防戦が今から気になっています。
カラスとの柿の攻防戦が今から気になっています。