じいさん晴耕雨読

じいさんの戯言を記録しています。

タグ:台風

台風10号去りました
8月30日(火)曇りのち晴れ
台風9号よりも強烈な台風10号がやって来る。
昨夜から戦々恐々。
強風と雨を覚悟していたので、拍子ぬけしました。
内心はひと安心。
雨は降らず、風がやや強いだけです。
胸をなでおろすって、この心境かもしれません。
午後は雲がどんどん流れ、青空が広がってきました。
台風一過です。
東北地方は観測史上初の台風上陸で、大きな被害が出ているようです。
海は荒れているだろうと、カメラを持って海岸へ。
思ったより荒れていませんでした。

イメージ 3


イメージ 1

イメージ 2




 

半日、天気に翻弄されました
8月29日(月)曇り時々晴れ時々雨
台風10号が接近しています。
天気予報も大忙し。
晴れたかなと思えば雨がパラパラ。
いよいよ本格的に降ってきたかな、と思えば太陽が射してきます。
太陽が出て青空かと思えば・・・また降ってきます。
厄介なのは天気雨・・・キツネの嫁入りです。
太陽が出ているので大丈夫、と思っていると雨が降っているのです。
「雨、雨・・・雨が降っているよー」
急いで庭に飛び出して洗濯物を入れます。
洗濯物を入れたと思えば、雨が止みます。
また、洗濯物を出します。
明日は台風到来、洗濯はできません。
何としても今日中に乾かしてしまいたいようです。
朝から何度くり返したでしょう。
天気に翻弄された半日人生でした。
でも昼過ぎに、全部乾いたようです。
天気雨を「キツネの嫁入り」となぜ言うのでしょうか。
日本人って、情緒がありますねえー。
明日の朝方台風10号上陸。
先日の9号よりも強烈らしい。
久々に出かけなくてはならない用事がありましたが中止の電話がありました。
ホットしています。

イメージ 1


台風が去って行きました
8月23日(火)雨のち晴れ
台風9号、各地に爪痕を残して去って行きました。
トウモロコシは倒されてしまいました。
おまけに、大窃盗団にやられて、食い散らかしてあります。
ミニトマトも支柱が傾いて、潮風にやられています。
柿も落ちています。
列車は一宮駅鴨川間が普通です。
ワイフが東京に行くので、茂原駅まで運転手。
いつもの道を通っていくと、道路に木が倒れて交通止め。
仕方なく128号線を利用。
屋根がとばされた家屋、倒れた看板、倒れた稲・・・被害も出ています。
列車は午後8時過ぎまで不通とか。
帰りも一宮まで迎えに。
大風が落とした木の枝や葉の後始末。
家の前の道路清掃。
「大水が出て床上浸水とか道路が川に・・・道路寸断・・・他所は大変だね・・・」
「ま、この程度の被害は我慢しなくてはね・・・」
「そうですねえー この程度で幸せです

よ・・・」
と言うわけで、この程度の被害と考えることにします。
イメージ 1

イメージ 2


イメージ 3 



台風16号の影響でしょうか
8月21日(金)曇りのち晴れ
今朝の海は大荒れです。
台風16号の影響でしょう。
砂浜を歩いているだけで、波音と次から次にやって来る波濤にビビってしまいます。
昨夜、ヘリコプターがライトを照らして何度も何度も海上を飛んでいました。
サーファーが沖に流されて、その捜索だったそうです。
楽しみで来たサーフィンが一転して悲しみに。
人生、何が起こるか予想がつきません。
安全・健康第一です。
安全・健康あっての暮らしです。
イメージ 3

イメージ 1
イメージ 2

7月18日(土)曇り時々雨
台風11号の影響です・・・高波
台風11号が各地に爪痕を残しながら日本海にぬけました。
列車の運休、河川の増水、土砂崩れ、家屋の浸水・・・など、テレビで連日報道されていました。
被害に遭われた方々、お見舞い申し上げます。
当地、外房沿岸も台風の影響で朝から高波です。
昨夜の雨で海岸の砂が固まっているので、散歩は波打ち際です。
黒雲の白黒の朝です。
イメージ 1

イメージ 2
イメージ 3
ドドー、ドドー・・・とくり返す波音は不気味です。
でも、海風が涼しく爽やかです。
注意して見ると砂模様が美しい。
11日に海開きが終わって、3連休初日なのに、海水浴客の姿は見えません。
交通整理のガードマンのおっさん達が、手持ち無沙汰そうに集まって話をしています。
ラジオ体操の人達も
「台風が来なくて良かったですよねえ」
「台風の影響で野菜がまた値上がりがりするんですかねえ」
「この荒海なら海水浴もダメだよねえ。夏休みに入ったというのに・・・」
「海の家はかき入れ時でしょうに・・・」
・・・・と、台風の話題です。
そろそろ梅雨明けです。
来週の天気予報はお日様マークがキラキラしています。

↑このページのトップヘ