8月7日(金)晴れ
昨夜(6日)は花火大会でした
昨夜(6日)は花火大会でした。
会場がすぐ近くなの、このところあまりの混雑に、行きません。
肩と肩がぶつかりあうほどの混雑ぶりなので行くのをあきらめていました。
あきらめているよりも、大勢集まって花火を見ることに、興味がないのかもしれません。
でも、(今も人出が多いのだろうか?)と、夕方散歩を兼ねて行ってみました。
昔と同じ大混雑です。
昨夜(6日)は花火大会でした
昨夜(6日)は花火大会でした。
会場がすぐ近くなの、このところあまりの混雑に、行きません。
肩と肩がぶつかりあうほどの混雑ぶりなので行くのをあきらめていました。
あきらめているよりも、大勢集まって花火を見ることに、興味がないのかもしれません。
でも、(今も人出が多いのだろうか?)と、夕方散歩を兼ねて行ってみました。
昔と同じ大混雑です。





なかなか前に進めません。
消防車が何台も準備され、警察や警備員、担当者でごった返しています。
出店が多いこと、多いこと。
150mほど、清水川に沿って屋台が出ています。
若い人が多いです。
海水浴の帰りといった雰囲気のビキニ姿のグループ。
浴衣を着た中学生や高校生。
入れ墨をしたアンちゃんにねえちゃん達。
小学生の子供を連れたおじいちゃんおばあちゃん。
お父さんお母さんに子供という家族連れ。
・・・花火大会って人気。
祭好き、人出の好きな日本人。
30分くらいブラブラして帰りました。
花火は家の二階から眺めました。
でも、10発ほど見たらあきてしまいました。
花火の写真も撮りましたが全て失敗でした。
そして一夜明けた今朝、海岸に行くと後始末もほとんど終わって、きれいになっていました。
ゴミ袋はカラスがエサをねらっていました。
消防車が何台も準備され、警察や警備員、担当者でごった返しています。
出店が多いこと、多いこと。
150mほど、清水川に沿って屋台が出ています。
若い人が多いです。
海水浴の帰りといった雰囲気のビキニ姿のグループ。
浴衣を着た中学生や高校生。
入れ墨をしたアンちゃんにねえちゃん達。
小学生の子供を連れたおじいちゃんおばあちゃん。
お父さんお母さんに子供という家族連れ。
・・・花火大会って人気。
祭好き、人出の好きな日本人。
30分くらいブラブラして帰りました。
花火は家の二階から眺めました。
でも、10発ほど見たらあきてしまいました。
花火の写真も撮りましたが全て失敗でした。
そして一夜明けた今朝、海岸に行くと後始末もほとんど終わって、きれいになっていました。
ゴミ袋はカラスがエサをねらっていました。
